こんにちは!ハリボーです!
今回は長津田駅周辺で食べることができるモンブラン6つを紹介していこうと思います。
今回の記事は次のような方におすすめです♪
・長津田周辺のモンブランを食べたい方
・長津田周辺のケーキ屋さんが知りたい方
それでは早速、紹介していきます♪
Atori
長津田といえばAtori!昔から食べ続けているので大好きです。
味の第一印象 | ★★★★★ |
後味 | ★★★★☆ |
香り | ★★★☆☆ |
バランス | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★★★ |
和栗のモンブランです。マロンペーストの甘さがちょうどよく、粘り気も濃すぎずモンブランがモンブランで完結しているといった感じです。中に入っている栗の量ももちょうど良いです。他にも『大人のモンブラン』という商品もあるのでお試しください!Atoriはみなみ台と子供の国付近の2ヶ所にあるので嬉しいですね。
A mi-chemin(アミシュマン)
こちらのお店は2020年11月にオープンした新しい洋菓子屋です。
味の第一印象 | ★★★☆☆ |
後味 | ★★★★☆ |
香り | ★★☆☆☆ |
バランス | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★☆☆ |
とても可愛らしい見た目のモンブランです。土台はサクサクの甘めのメレンゲを利用しているので、パンチの効いたコーヒーとご一緒がおすすめです。マロンクリームはフランス産でラム酒も少し効いています。内観も綺麗なのでぜひ足を運んでください!病院の前の車通りの多い道に面しているので、車によく注意して訪れてみてください。
カナールアピタ長津田店
アピタ長津田店1Fに店舗を置くカナール長津田店です。
味の第一印象 | ★★☆☆☆ |
後味 | ★★★☆☆ |
香り | ★★☆☆☆ |
バランス | ★★☆☆☆ |
満足度 | ★★★☆☆ |
スポンジ、カスタードクリーム、生クリームの層でできているマロンロワイヤルです。他のモンブランと比較すると生クリームが多く使用されているので、クリーム好きの方にはおすすめです。上にはサクサクのパイが乗っているので楽しみながら食べることができますね!
ノイン シュプラーデン
青葉台にあるウィーン菓子専門店です。
味の第一印象 | ★★★★★ |
後味 | ★★★★★ |
香り | ★★★☆☆ |
バランス | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★★★ |
和栗を使用してて、マロンの主張が強いパイ土台のモンブランです。ボリュームが満点でとっても美味しいです。見た目からもとっても食べ応えがあるので大満足なモンブラン。普通のモンブランにはもう飽きてきた方におすすめのモンブランです。ザッハトルテが売りのお店らしいのでぜひそちらもお試しください!
Un Petit Paquet(アン・プチ・パケ)
外観がとってもとってもかわいい!!大好きなお店ですよ〜!
味の第一印象 | ★★★★★ |
後味 | ★★★★★ |
香り | ★★★★★ |
バランス | ★★★★★ |
満足度 | ★★★★★ |
洋酒を僅かに感じるコクのあるマロンペーストを使用しています。人工的な甘さではなく栗本来の自然な甘みが広がる優しい味です。土台にメレンゲ風の小さく砕かれたビスケットを使用しており、ほんわりと香ばしく甘いサクサクが美味しさを倍増させます。自分が今まで食べた中で一番美味しいモンブランです。モンブラン好きならば外せないお店です。
メゾングラス・アンジュ
三年前(2018年)にリニューアルオープンしたお店です。青葉台駅北口から徒歩7分です。
味の第一印象 | ★★★☆☆ |
後味 | ★★★★☆ |
香り | ★★★★☆ |
バランス | ★★★★☆ |
満足度 | ★★★★☆ |
和栗が使われた甘めで濃厚な味わいのマロンペーストを利用しています。クリの粒が内部にはいっていて栗をたっぷり感じることができるモンブランです。土台はチョコスポンジを利用していて、甘めの味わいとなっています。チョコの味にマロンペーストが負けることなく調和がとれています。
まとめ
長津田に御住まいのモンブラン好きの皆さんはぜひ全て、食べてみてください!どれも美味しいモンブランばかりです!長津田駅を乗り換え等で利用する方も散策して訪れてみてください!
コメント