こんにちは、ハリボーです。
2021年10月、初めてのモンブラン作りに挑戦してみました。お菓子作りはあまりしたことがなかったので、困る点がたくさんありました。今回は、わたしのような初めてモンブランを作る方が疑問に感じる点を記事にまとめようと思います。
TOMIZのモンブラン口金でモンブランを作ったよ
数日前、あまりお菓子作りの経験がない男子大学生がいきなりモンブランを作ろうと決意しました。さまざまな疑問を解消しながら、最終的に作り上げたモンブランがこちら。
なかなかうまくいってうれしかったです。制作時間は5時間!!
ですが、生地を焼いている時間が3時間くらいなので実際は2時間くらいで作れちゃいました。
そんなモンブラン作りで問題となったのが、材料や道具集め。
- モンブラン口金ってどこで買えるねん!!
- モンブランペーストはどうしよう。。
- ラム酒ってどれ使えばいいねん!!
ネットで調べても断片的な情報を集めるハメになり時間がかかったので、私が代わりに説明します!!
おすすめのモンブラン口金を売ってるお店
TOMIZ(富水商店)
わたしは、横浜駅のジョイナスにある富水商店でモンブラン口金(税込約242円)を購入しました。私が購入したのは韓国産の口金で、絞り出し口が未加工(ギザギザが残っている)となのでその分だけ安くなっています。
↓ 私がTOMIZ商店で購入した韓国産のモンブラン口金(中)です。

絞り出し口のギザギザ
初めてだったのでとにかくコストを抑えようと思いこの口金を購入しましたが、使用感は問題なかったですよ。細さもちょうど良くて、問題なくマロンクリームを絞ることができました。ただ、絞り口がギザギザだとクリームが絞り口に絡まりやすくなるので、とにかくクリームを綺麗に絞りたい!という方は国産のものをお勧めします。
TOMIZが販売しているモンブラン口金にも種類がたくさんあり、中サイズの韓国産のものと大中小サイズがある国産の合計4種類ありました。国産の口金は比較的高く、韓国産(絞り出し口がギザギザ)のものは安かったです。下にサイズと価格と産地をまとめた表を載せておきます。
TOMIZより引用-(https://tomiz.com/item/00730800)
(TOMIZで購入した商品:https://tomiz.com)
Amazon
Amazon は多くの種類のモンブラン口金を売っているので、初心者は逆に困るかもしれません。初心者の場合、クリームを綺麗に絞ることが難しいため、穴の数がなるべく多い口金がおすすめです。少ないと絞り出す作業時間が増えるため)。そこで、私がおすすめの口金を選んでみました。amazonだとこれがお勧めです。(同じくTOMIZの商品です。)
cotta(通販)
Cottaの口金はTOMIZに比べると300円ほど高い値段で販売されています。絞り出し口は加工済みで全て国産です。cottaでいつも購入していて、ポイントがたまる!という方は、こちらで購入しましょう。以下はcottaで販売されている大中小の口金です。
cotta.comより引用(https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=050426)
(お勧めの商品:https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=050426)
モンブランペーストやラム酒はどこで買おう!?
モンブランペースト
私が使ったモンブランペーストは、「サバトン マロンペースト 240g」です。TOMIZでモンブラン口金を購入した時と合わせて購入しました。
価格は969円(税込)で、240gでモンブランは6個作ることができました。家庭で作る量としては、十分ですね。1kg(2697円)も売っているので、もっと多く作りたい方はそちらを購入してみてはいかがでしょうか。
ラム酒
ドーバーラム 45° 100ml
最もおすすめのラム酒は、製菓用の洋酒を販売しているドーバーラム酒です。ドーパーのラム酒は100mlで374円のちょうどいい量とちょうどいい値段です。製菓用に作られているので、これを買っておけば間違えないでしょう。TOMIZで購入できますよ。
shop.dover.co.jpより引用(https://shop.dover.co.jp/collections/ホームケーキシリーズ/products/134020192)
マイヤーズラム
私はTOMIZでラム酒はあえて買わず、家の近くのスーパーでも売っている「マイヤーズラム」という商品を購入しました。
理由としては、華やかな風味と芳醇な香りを併せ持つ優秀なラム酒を求めたからです。(本当の理由は、TOMIZでドーパーのラム酒が売り切れていたからです。笑)
価格はお手頃で200mlで700円程度でした。これ以上小さい量のものはマイヤーズラムは販売していないので、いつかまた作るだろうと思い購入しましたが、冷静に計算して見ると150個程度分の量でした。笑
いつかモンブラン専門店でも開業しようかな。。。
参考にしたレシピ紹介
私はYouTubeでモンブランの作り方を紹介している動画を見ながら作成しました。
その動画はこちらです↓
コメント欄にレシピが紹介されているのでお勧めです。
モンブラン作りは楽しかった
モンブラン作りで困る点をまとめてみました。私も初めてモンブランを作りましたが、モンブラン好きなだけあって自分で作るのはとても楽しかったです。
ラム酒を自分の好みの量に調節できることに興奮しました笑
みなさんのモンブラン作りが成功することを願ってます!
コメント